書類選考ですら通らない?厳しい就職状況
こんにちは。
ここ最近、休日は転職活動を続けています。
といっても求人サイトで希望に沿う企業がないか調べて、
希望とする企業があれば書類を書いてエントリーするくらいです。
成績としてはよくないです。
2件ほどエントリーしましたがすべて書類選考ではじかれてしまいました。。
今回はその状況について報告します。
応募企業2社はいずれも書類選考すら通らず
ここ三か月を通して2社ほどエントリーをしましたが
いずれも書類選考を通過できませんでした。
1社目は某自動車メーカーの開発職
2社目は某素材メーカーの開発職
いずれの企業も多くの応募がある人気企業なので、
難しいとは考えていましたが、書類選考を通過できないのは
少なからずショックですね。
中々厳しい状況です。書類の書き方が不慣れなので
アピールが足りないためか、
企業の求める経験とマッチしていないためか、
希望条件が高いためか、、
正直、不採用理由はわかりません。
今後の方針
なぜダメだったのかまずは分析しないとと思います。
一つ思うこととしては、
転職における自身の市場価値をまだ掴めていないのが
問題のように思います。
自分の能力に見合わない求人にアタックしてもうまくいくはずもありません。
まずは自分の価値をしっかり見極めたいと思います。
その上で自分の要望を通してくれる企業を探したいですね。
ちなみに、現状、企業に求める要望としては、
1. 現状の給与水準と同等以上
2. 自宅から通える範囲
3. 現職場の職種に近い
の3点です。
2は必須として現状、うまくいっていないのであれば、
1.3を妥協するしかないと思いますが、気持ち的には難しいところです。
そこら辺の折り合いもつけていきたいですね。
まとめ
今回は就職活動の現状について報告しました。
応募した2社とも書類選考ですら通過できなかった状況です。
私自身、30代半ばになってしまうので、ここ1年で決めないとという焦りもあります。
ただ、あまり焦っても仕方がないですね。
適度に緊張感を持ちすぎずに進めていきます。
ここまで就職活動を進めてきて、
自分の市場価値を知ることができるいい機会にはなっていると感じます。
うまくいく、いかないにかかわらずトライしてみる価値はあると思います。
現状に不満があるなしに関わらず、
思い切ってトライしてみてもいいものと考えます。
就職活動は何もリスクがなくできますからね。
思い切ってチャレンジする精神と体力次第です。
以上、ご閲覧ありがとうございました。
