25年度7月時点の資産推移
プログ
平凡サラリーマンが資産1億円ためて経済的自由になる方法
こんにちは。
今回は25年10月時点の資産推移について公開いたします。
結論からいいますと、我が家の10月時点の資産額は5088万円になりました。
当面の目標としていた資産5000万円、つまり準富裕層に到達することができ、
お金に対する不安から少し解放されたような気がします。
日本における準富裕層の割合は全体の約7.3%であり、30代では約2%とされています。
独身、家庭持ち、集計数の違いによって数値は変わるかもしれませんが、
いずれにしても少数ということは確かでしょう。
一般的なサラリーマンながら、
これまで積み上げてきた地道な努力によって、この少数に入れた事実は、
私にとって誇れる部分だと思います。
これをリアルな周りの人に自慢するのはトラブルの元なので、
する気はさらさらありません。
ひっそり達成感と優越感を味わいたいと思います。
さて、最終的な我が家の資産目標は1億円です。
以下の図で示すのはこれまでの資産推移ですね。
33歳からの伸びが大きいのは投資相場が良かったことによるものと思います。
正直、これからも同様な伸びが期待できるかというとわかりません。
複利の力によってさらに加速度的に資産が伸びるのか、
これまでが良かっただけでこれから停滞期に入るのか、、
いずれにしても積み立てを辞めずバイ&ホールドを続けていく方針は変えず、
最終的な目標達成へ一歩ずつ進みたいと思います。
今回は現在の資産額について報告しました。
富裕層達成ということで非常にうれしいですね。
これからも資産形成は続けていき、最終目標とする資産1億円まで一方ずつ進んでいきたいと思います。
以上、ご閲覧ありがとうございました。