30代半ば単身赴任の休日ルーティーン|単身赴任を楽しむコツ

プログ

こんにちは。

私の単身赴任生活が始まって、かれこれ1年が経とうとしています。

当初は新しい住居に引っ越してから、
周辺の観光地などを巡って楽しむという過ご方もしていましたが、
一年ともなるとそういった場所もほぼすべて行きつくしてしまいました。

そして、何か新しいことを見出すこともなくなって、
休日になにをするかというルーティーンが固定化されてきましたね。


特別なことはありませんが、今回は休日のルーティーンを紹介します。

30代半ば単身赴任の休日ルーティーン

私の単身赴任の土曜のルーティーンはこちらです。

 6:00  起床
 6:00~ 朝食準備、朝食
 7:00~ テレビ、スマホ情報収集
 8:00~ 洗濯、掃除
 9:00~ ブログ執筆
13:00~ 昼食準備、昼食
14:00~ 転職活動(資格勉強も含む)
18:00~ 夕食準備、夕食
19:00~ テレビ、だらだら時間
21:00~ 就寝


というような感じです。
土曜は真面目に活動する日と定めています。

よって、ブログ執筆や転職活動はかなり時間をとってますね。
ブログは備忘録にもなるので記録として残している感じですね。
収益化もままならないですが考えを残しておくために、
とりあえず続けているといった感じです。


転職活動はこの単身赴任生活を抜け出すためには、
今動かなければ、という危機感から時間をとって進めています。

なんの楽しみのないような日ですが、
一日が終わったら比較的充実感が得られて満足しています。

逆に日曜日は以下のような感じですね。

 6:00
 6:00~ 朝食準備、朝食
 7:00~ テレビ、スマホ情報収集
 8:00~ 洗濯物を処理
 9:00~ 自由時間(市民プール or ジム、買い物)
13:00~ 昼食準備、昼食
14:00~ 自由時間(動画鑑賞、漫画(ゲオで借りる))
18:00~ 夕食準備、夕食
19:00~ テレビ、だらだら時間
21:00~ 就寝

土曜と違って、日曜日はなにをやってもいい日としています。
基本的に日曜日はできるだけダラダラ生きるのが目標ですね。
漫画を読んでもよし、映画を見てもよし、プールや温泉に行ってもよしといったように、
自由な時間を過ごしています。

土曜と日曜でダラダラさ加減が大きく変えていますが、
その方が生活にメリハリがつくので私はよしとしています。


これによって、気持ちよく月曜を迎えることができますね。

単身赴任を楽しむコツ

単身赴任というのは家族と過ごす時間が減る分、
自由な時間が増えるという側面もあります。

自由な時間が増えたことで、寂しい気持ちを埋めることはできませんが、
自分なりに寂しさを紛らわせることはできるのです。

私の場合は漫画やアニメ、映画、プールなど自分の時間を楽しむで、
紛らわしています。


あまりだらだらしすぎるとメンタル的に良くないので、
能動的に活動するのも一日は設けていますね。

ダラダラ過ごすのと、能動的に何か活動するのと、
自分に合った心地よい割合を見出すことが単身赴任を少しでも楽しく過ごす上で、
大事になることだと思います。

まとめ

本日は単身赴任のルーティーンを紹介しました。

世の単身赴任している方は家族と離れて過ごす時間が多くなり、
辛い、寂しいと感じる人も多いものと思います。
ただ、そのような状況が長く続いてしまうとメンタル的に良くありません。
自分にとって少しでも楽しいと思える時間を作るのは大事なことだとと思います。

これからいつまで単身赴任が続くかわからないですが、
一緒に乗り越えてきましょう。

以上、ご閲覧ありがとうございました。

ABOUT ME
プログ
プログ
資産1億円を貯めて経済的自由になることが目標の30代の子持ち会社員。
エンジニアとして今の会社に入社し、徹底的な倹約により29歳で資産1000万円突破。
そこからインデックス投資をスタートし、株高・円安の恩恵も受け、32歳で資産3000万円に到達。
45歳までに1億円ためるために倹約と投資を継続中。
記事URLをコピーしました